今日はパリのお話を少し
グランガルルでは、アトリエの在籍生と卒業生のためのフランスデザイン研修を行っています。僕も毎年ヨーロッパへ出かけています。研修では、パリ在住で僕の武蔵美時代の友人デザイナー2名が指導と生活のサポートにあたってくれます。
内容は美術大学が行っているような一般的な海外研修より、ずっと本格的なレベルのことをやっています。主には日本人が弱いブランディングについての研修と、海外でのライフスタイルの把握、マーケティングの初歩的なことを1ケ月パリのアパートメントに滞在しておこないます。アパートでパリの人と同じ生活をしてもらい、そこで暮らしながら肌で様々なことを感じてもらいます。電車のチケットやスーパーでの買い物など、海外で一人でも生活できるような初歩的なことも経験してもらいます。
基本的には大手企業の5年〜10年目のデザイナーを、国際的な戦略に使えるように鍛えるためのプログラムですが、それを高校生や大学生に対して行う試みです。アメリカやヨーロッパの有名大学などではこういったプログラムはよくありますが、日本ではほとんどありません。
![]() |
美しパリの旧市街。海外研修に使うエリア周辺 |
内容は美術大学が行っているような一般的な海外研修より、ずっと本格的なレベルのことをやっています。主には日本人が弱いブランディングについての研修と、海外でのライフスタイルの把握、マーケティングの初歩的なことを1ケ月パリのアパートメントに滞在しておこないます。アパートでパリの人と同じ生活をしてもらい、そこで暮らしながら肌で様々なことを感じてもらいます。電車のチケットやスーパーでの買い物など、海外で一人でも生活できるような初歩的なことも経験してもらいます。
基本的には大手企業の5年〜10年目のデザイナーを、国際的な戦略に使えるように鍛えるためのプログラムですが、それを高校生や大学生に対して行う試みです。アメリカやヨーロッパの有名大学などではこういったプログラムはよくありますが、日本ではほとんどありません。
![]() |
パリのフリーマーケット 地元の人しか知らないようなフリーマーケットに行くと 格安で掘り出し物が手に入ります。 ビンテージの小物やアクセサリーなど フランスの可愛いものが1〜3ユーロなど ビックリするくらい安くて買い物が楽しいです。 行きたい人は一緒にいきましょう! |
![]() |
ダニエルビュランの作品が並ぶパレロワイヤル 武蔵野美術大学時代にパリで最初に訪れた思い出の場所に 久々に一人でぶらっとしてきました。 |
![]() |
先日行ったパリのデザインショーの様子 (一部の場所を除いて基本撮影はできません) |
![]() |
先日行ったパリのデザインショーの様子 (一部の場所を除いて基本撮影はできません) |
海外研修では、パリのデザイン事務所やフランスで活躍する日本人作家さんのアトリエなど様々なプロの現場を訪問します。また、タイミングが合えばパリのデザインショーなども見学します。
※パリのデザインショーはほとんどがプロ向けのため、基本的に学生は入場できませんので、我々プロのデザイナーと一緒に事前登録をして入場することになります。
世界はフロンティアに満ちています。これからの半世紀、世界はますます融合していきます。日本にも世界中の人がもっともっとたくさんやってくるでしょう。世界を知らない人は、この次の時代に成功することは難しくなるでしょう。国際化のスピードは、今皆さんが考えているよりずっと早く、そして大きな規模で訪れるでしょう。
日本にいても、世界とやっていける力が必要になります。
海外は楽しいですよ!
今日は、久々にヨーロッパに住む友人に英文で手紙を書きながら、このブログを書いてます。もっといろいろとパリのクリエイティブな現場の写真を掲載したいのですが、デザイン事務所やアトリエなどはどこも公開禁止なのでごめんなさい。みなさんが訪れる時は個人資料としての撮影はなるべく可能なように交渉してあります。
グランガルルで
一緒に世界に行きましょう。
from 未来のクリエイターのみなさんへ
グランガルル主任講師
デザイナーたけきよ